アニメ「ヒーラー・ガール」1話感想〜独特の世界観だけどミュージカルが個人的に合わず…(視聴中止)

アニメ

戯言

今期ヒーラーと付く作品が2つもありますね。余談ですが私、FF14でヒーラー職である白魔道士を新生した2013から2015年頃までメインジョブにしておりまして、以降はタンク系をメインジョブにしていますが、ヒーラーのイメージってあの有名なララフェルの白魔道士が浮かんでしまいます。「動き理解した?」ってやつです。わからない人はググって見てください。「このヒーラー、めんどくさい」はそっち系の系統がありましたが、この作品はどうやらミュージカルアニメというちょっと変わったジャンルのアニメらしいです。私自信、ミュージカル系はちょっと苦手なジャンルな為少し覚悟してみようと思います。ラブライブ!だったりアイマスだったりそういう系の作品とことん合わないんですよね…。けいおん!は当時めちゃくちゃハマったんですが..。

感想

1話あらすじ

高校1年生のかな、玲美、響はヒーラーの見習い。彼女たちは学校が終わると、烏丸音声治療院で一人前のヒーラーになるための修行に励んでいた。そんなある日、師匠の理彩が学会に出かけた夜、患者のおばあさんの容態が急変! 見習いは、治療行為を禁止されていたけれど、かなはおばあさんを安心させるために歌い始める。

「ヒーラー・ガール」公式サイトより https://healer-girl.jp/story/#/1

1話スタッフ

脚本:木村暢 / 絵コンテ:入江泰浩 / 演出:入江泰浩 / 作画監督:秋谷有紀恵、鶴窪久子 / メカ作画監督:石口 十、松田未来

TVアニメ「ヒーラー・ガール」公式サイト
コーラスユニット『ヒーラーガールズ』が声優を担当する完全新作オリジナルTVアニメ制作決定!歌を使って人々を癒す

©Healer Girl Project

1話感想

何だか世界観が物凄い感じでしたね。東洋医学、西洋医学に次ぐ第三の医学でヒーラーというものがあるらしく、歌で病を治せる世界みたいですね。そのため、自然に歌を作中に織りこむ事が出来結果として自然とミュージカルになるコンセプトは脱帽ものです。凄くいい企画で設定はめちゃくちゃいい感じでした!歌の治療にも資格が必要らしく、その見習いの3人組を主人公とすることで成長する物語を描くことが出来、ミュージカルが好きでかつ女の子のユニットが歌を歌うことで成長していく物語が好きな人には物凄く刺さりそうですね!中々に攻めた作品のため、この先息が続いていくか些か不安ではありますが、一度視聴する価値は十分にあると思います!

私自身は、ミュージカルが苦手な事に加えて世界観があまり馴染めそうにない為、もう1話ほど視聴して決めてもいいかなぁとも思ったのですが、時間的な問題で申し訳ないですが、1話で切ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました