アニメ「SPY×FAMILY」3話感想〜家族揃って初のお出掛け!

アニメ

戯言

少しブログの更新間が空いてしまいました、まだ開設して1ヶ月ですが、平均1日1記事くらいになるようにしようと思っています。そのおかげか最近、やっと習慣化されてきたように感じます。ただアニメ視聴してブログ書いてのこの一連の流れはまだ慣れないですね…。

はてさてSPY×FAMILY3話です!前回から今後どのように展開するのか?スパイとして本格的に話が動き始めるのか?楽しみですね!

そんな前回の記事はこちらです!是非合わせてお読みください!

感想

3話あらすじ

ロイドとアーニャの家にヨルが引っ越してきた。家族の体裁が整い、次は面接試験の準備だ。しかし今のアーニャとヨルでは、まともな面接すらできそうにない。そう判断したロイドは、上流家庭の一般常識や3人の間で共通認識を作るため家族で出かけることに。劇場や美術館を巡るが、アーニャたちにはなかなか響かない。さすがの〈黄昏たそがれ〉も挫けそうになるが…

「SPY×FAMILY」公式サイトより https://spy-family.net/episodes/episode3.php
アニメ『SPY×FAMILY』
原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載中)のアニメ『SPY×FAMILY』公式サイト。10月よりテレビ東京他にてSeason 2放送開始&12月22日(金)劇場版公開決定!

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

3話感想

3話まで観た結果、このアニメのEDテーマ「喜劇」の意味がわかった気がしました。まさにこのアニメは一言で表すなら「喜劇」というワードが当てはまるような気がします。というのも、私は初めこの作品を本格スパイもので二つの国が戦争を起きそうな現状をスパイを通して解決していくのが主になると思ってました。だが、3話まで観た結果、その目的があるのはあるのでしょうが、それが主でないことは何となくわかってきました。それはもうこの3人家族でのお出掛けエピソードに凝縮されているいます。これは紛れもない喜劇だったのです。

前回劇的な爆発劇&告白から、トントン拍子?で一緒に住むことに!家を案内するアーニャ可愛いし、ヨルさんも本当に可愛い。アーニャのキメラさんも可愛い!もう本当に家族みたいですね。受験対策で模擬を面接を行いますが、アーニャといい、ヨルさんといい中々に心配になるお二人…(笑)気晴らしについに3人でお出掛けへ!

というか、アーニャの変顔は毎話毎話ノルマがあるんでしょうかw!?物凄く可愛いし、面白いからこれから毎話期待しちゃっていいでしょうか(笑)!?

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

3人でお出掛け先は、ロイドが色々と教養を身につけさせようと翻弄しますが、結局身につかず..。

そんな時、ひったくり犯が現れそれをヨルさん&ロイドさんが取り戻すわけですが..、今日このシーンを見た瞬間、「あぁこれは喜劇なんだ」。展開の仕方、構成はまさに喜劇であり、この雰囲気、家族を仮初で行なっていく様、そしてその面白さは何か喜劇に通じるものがあるように感じました。そして、ロイドさんとヨルさん本当に家族のように今後なっていくのでは?と感じさせられました。最後のお婆さんが言っていた、「いい家族だね」本当にその通りです。もう3話にしてめちゃくちゃいい家族だと思います。仮初かも今は知れませんが、今後きっと良い国で争いの火種がなくなるその時、本当の意味で家族になれるのではないかなと思っています。また、ヨルさん殺し屋ですが、本当に性格が良い人なんだということがわかりました。殺し屋も国に忠誠をしている感じもあり、正義がめちゃくちゃ強い人なんだという事も実感しました。

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

本当にこの作品安心して見ていられる作品ですね!テンポが良く、ギャグも面白く、ずっと見ていたい家族って感じです。次回4話も楽しみですね!

そしてEDテーマ星野源さんの「喜劇」のノンクレジットがYouTubeに公開されていました!本当にお洒落を目指していますね(笑)

アニメ感想ブログランキングに登録致しました!サイドバーに登録しておりますのでよろしければ支援お願い致します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました